-
カテゴリ:活動
『T:助け合い K:協力できる G:5年生』 鶴園小学校 -
11月4日(火)~11月5日(水)の1泊2日で大鶴園小学校が『TKG ~助け合い、協力できる5年生~』をスローガンに充実した2日間を過ごしました。
1日目は「SDGs」を意識した活動を行い、和紙作り、竹製万華鏡、自然の染め物、焼杉等に取り組みました。
2日目は「お米」を意識した活動を行い、竹筒ご飯、五平もち、米粉ピザなどの活動に取り組みました。どの活動も一人ひとりが一生懸命に活動している姿が様々な場面で見られました。
この2日間の経験をきっかけに、さらに成長していくことを期待しています。公開日:2025年11月06日 12:00:00
更新日:2025年11月06日 13:13:33
-
カテゴリ:活動
『クラスの壁を超えて広げよう青い輪を~try 信頼(trust)・達成(reach)・生み出す(yield)』~相模台中学校~ -
10/23-10/24の1泊2日、相模台中学校が『クラスの壁を超えて広げよう青い輪を~try 信頼(trust)・達成(reach)・生み出す(yield)』をスローガンに、素敵な2日間を過ごしました。
野外炊事では、野菜の切り方を工夫したり協力したりしてごはんの準備をして、美味しいカレーができました。
体験活動では、「竹笛」「縄文のくらし」「マウンテンバイク」「自然の染め物」「ペットボトルロケット」の5つの活動を行いました。
それぞれの活動で、以下のねらいを達成することを目指しました。
・素材を味わい、ものづくりの魅力を見つけよう
・昔の人の生活やものづくりを体験して、歴史を学ぶ楽しさを味わおう
・友達のよさや仲間と一緒にやり遂げる楽しさを感じよう
・素材を味わい、ものづくりの魅力を見つけよう
・ものの仕組みを理解し、試行錯誤しながら問題を解決しよう
これからも「クラスの壁を超える」気持ちを大切にして、学校生活を充実したものにしていってください。
公開日:2025年10月24日 15:00:00
更新日:2025年10月24日 16:14:02
-
カテゴリ:活動
『仲間を大切に助け合って絆を深めよう ONE TEAM!』〜双葉小学校〜 -
10月15日(水)から10月16日(木)の1泊2日、双葉小学校が『仲間を大切に助け合って絆を深めよう ONE TEAM!』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
総合的な学習の時間のテーマ「つなぐ」とのつながりを意識し、野外炊事や選択体験活動をおこないました。様々な体験を通して、自然とのつながり、歴史とのつながり、仲間とのつながりなど多くのことを学ぶことができました。
この2日間の経験を学校生活でも活かし、さらに成長していくことを期待しています。公開日:2025年10月21日 15:00:00
更新日:2025年10月21日 17:48:44
-
カテゴリ:活動
『稲刈り』~大野台小学校~ -
10月10日(金)に大野台小学校が稲刈りをしました。自分たちで田植えをしたお米が、大きく成長していることを感じながら稲を刈ることができました。
公開日:2025年10月13日 18:00:00
更新日:2025年11月05日 18:39:26
-
カテゴリ:活動
『稲刈り』~大沢小学校~ -
10月8日(水)に大沢小学校が稲刈りをしました。ひとつ一つ、心をこめて丁寧に稲を刈ることができました。
公開日:2025年10月10日 18:00:00
更新日:2025年11月05日 18:39:40
-
カテゴリ:活動
『3校の絆を深めよう』~緑台小学校・相武台小学校・もえぎ台小学校~ -
10月2日(木)から10月3日(金)の1泊2日、緑台小学校・相武台小学校・もえぎ台小学校が『3校の絆を深めよう』をテーマに、充実した時間を過ごしました。
体験活動では、竹製万華鏡や焼き杉など、ものづくりに取り組みました。素材と向き合い、オリジナル作品が完成すると喜ぶ姿が見られました。
3校合同のキャンプファイヤーでは、各校がスタンツを披露し、それぞれの学校のよさを伝え合いました。
6年生に向けて、新しい友だち、新しい環境のきっかけ作りになりました。それぞれの学校での活躍を期待しています。公開日:2025年10月07日 19:00:00
更新日:2025年10月08日 09:27:49
-
カテゴリ:活動
津久井支援学校 -
9/25~9/26の1泊2日、津久井支援学校のみなさんが素敵な2日間を過ごしました。
体験活動では、農園で摘んできたマリーゴールドを使って、「自然の染め物」を行いました。輪ゴムや結束バンドを使って、それぞれオリジナルの模様をつけました。うまく染まるかドキドキしましたが、きれいに染めることができました。また、退村式では、「レストランで食べたご飯が美味しかった」と感想を言ってくれた人が多く、思い出に残る2日間となりました。
この2日間の体験活動や共同生活で経験したことを、今後の生活に生かしてください。
公開日:2025年09月29日 20:00:00
更新日:2025年10月01日 09:27:18
-
カテゴリ:活動
素敵な作品が完成しました〜相模原支援学校〜 -
9月25日(木)、26日(金)の1泊2日、神奈川県立相模原支援学校が宿泊しました。
木の実のクラフトの活動をおこないました。たくさんある材料の中から好きなものを選び、グルーガンを使って木箱につけました。個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。公開日:2025年09月27日 18:00:00
更新日:2025年09月29日 12:27:29
-
カテゴリ:活動
みんなでカレー作り 〜清新地区子ども会育成連絡協議会〜 -
清新地区子ども会育成連絡協議会のみなさんが若あゆに来てくれました。
入村後は、まず野外炊事場でカレー作りをしました。
ジュニアリーダー、シニアリーダーの力を借りながら、みんなで一生懸命カレーを作り、おいしく食べることができました。公開日:2025年09月27日 16:00:00
-
カテゴリ:活動
『全力!協力!思考力!最高の若あゆ!』 ~大野台中央小学校〜 -
9月18日(木)から9月19日(金)の1泊2日、大野台中央小学校が『全力!協力!思考力!最高の若あゆ!』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
野外炊事では、一人一人が役割を果たし、協力しておいしいカレーを作ることができました。
ものづくりの体験活動では集中して取り組み、できた作品をお互いに見せ合いながら、よさを伝え合う姿が印象的でした。
この2日間の体験をきっかけにして、協力する力をさらに高め、学年の団結力を深めてほしいと思います。公開日:2025年09月24日 19:00:00
更新日:2025年09月25日 13:08:40