TOP

2025年07月31日 11:51:58

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←若あゆインスタグラムはこちらから

 

メールでのお問い合わせは、こちらをクリック

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月21日 00:00:00
青少年団体の令和7年11月の空き施設申し込みを開始します
●令和7年11月分の空き施設申し込みを8月21日(木)から受付いたします。  申し込みに当たっては、「施設の空き情報」及び「利用の手引き」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。 ●提出書類:「申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  「青少年団体の方へ」のタグから「申込から利用までの流れ」をご確認ください。  体験活動を行う場合は、「活動メニュー・持ち物一覧表」をご確認ください。 ●申込
2025年08月11日 00:00:00
青少年団体の令和7年11月の利用抽選申し込みを終了しました
●空き室につきましては、抽選結果確定後、8月21日(木)以降に受付をします。  また、9・10月分の申し込みについては、随時受付中です。  申し込みに当たっては、「施設の空き情報」及び「利用の手引き」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。 ●提出書類:「申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  「青少年団体の方へ」のタグから「申込から利用までの流れ」をご確認ください。  体験活動を行う場合
2025年08月08日 00:00:00
食農体験デー開催のお知らせ
10月11日(土)と10月18(日)に食農体験デーを開催します。今回は、稲刈り・野菜収穫・野外炊事を行います。申し込みは、8月15日(金)からです。みなさまのご応募をお待ちしています。詳細については、添付資料をご覧ください。
2025年08月01日 09:04:53
若あゆスターフェスティバル 実施します
 8月2日(土)の若あゆスターフェスティバルは、台風が通り過ぎる予報のため、予定どおり「実施」いたします。  台風通過後も、風雨が急に強まることがありますので、ご来所の際は十分気をつけてお越しください。
2025年08月01日 00:00:00
青少年団体の令和7年11月分抽選申し込みについて
●11月分の抽選申し込みを開始いたします。  抽選申し込みに当たっては、「施設の空き情報」及び「利用の手引き」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。 ●提出書類:「申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  「青少年団体の方へ」のタグから「申込から利用までの流れ」をご確認ください。  体験活動を行う場合は、「活動メニュー・持ち物一覧表」をご確認ください。 ●抽選申込対象月:令和7年11月分

若あゆブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月09日 16:47:34
さがみはら子どもアントレプレナー
子どもアントレプレナー参加者のみなさんが、若あゆに来てくれました。 子どもアントレプレナーとは、さがみはら子どもアントレ実行委員会が主催している、子どもに起業体験してもらうイベントです。 参加した子どもたちは、事業の計画書を作り、融資のお願いをし、材料を購入して、商品を制作していきます。 明日8月10日 10時45分から、制作した商品をアリオ橋本で実際に販売するそうです。 ぜひ販売の様子を見に行っ
2025年08月02日 21:35:15
スターフェスティバル
第一回スターフェスティバルを開催しました。 空を見ながら上弦の月や夏の大三角を観察したり、天体望遠鏡で月を観察したりしました。 JAXAの方と一緒に、傘袋ロケット作って飛ばしました。 楽しく充実した時間になりました。
2025年07月21日 12:02:21
相模キッズチアリーディング
相模キッズチアリーディングのみなさんが、若あゆに宿泊に来てくれました。 持ち込んでいただいたマットをホールに敷き詰めて、2日間チアリーディングの練習を行いました。 コーチの指導に、「ハイ!」とはきはき応え、少しでも吸収しようと頑張っていました。
2025年07月21日 11:53:13
七宝焼 〜小原メイズ〜
小原メイズの皆さんが、若あゆに宿泊に来てくれました。 2日目の午前中には、七宝焼を行い、細かい作業にも根気強く取り組み、オリジナルの作品を作りました。 七宝窯はとても熱く、扱いが大変でしたが、チームで協力して焼いている姿にチームワークのよさを感じました。 まだまだ暑い日が続きますが、野球の練習もがんばってください!
2025年07月18日 14:11:38
『自然の中で仲を深め、楽しく学習しよう』〜上溝小学校〜
 6月30日(月)から7月1日(火)の1泊2日、上溝小学校が『自然の中で仲を深め、楽しく学習しよう』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。  選択体験活動や野外炊事などをおこないました。普段と違う環境での活動を楽しみ、新たなことにも挑戦している姿が見られました。  この2日間の経験を学校生活でも活かし、さらに成長していくことを期待しています。 

INFORMATION

相模川自然の村野外体験教室 (相模川ビレッジ若あゆ)
〒252-0135
神奈川県相模原市緑区大島3497-1


メールアドレス:wakaayu@city.sagamihara.kanagawa.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 37311
今日のアクセス 3
カウント開始日:2024-01-30
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。