TOP

2025年04月18日 11:40:34

 

 

 

 

 

 

 

 

メールでのお問い合わせは、こちらをクリック

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月21日 00:00:00
青少年団体の空き施設利用申し込みについて
令和7年7月分の空き施設申込みを4月21日(月)から受付いたします。 ●提出書類:「利用承認申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  『空き情報』から「利用可能状況」をご確認ください。  MENUの『青少年団体の方へ』から「申し込みから利用までの流れ」、「各種資料ダウンロード」をご確認ください。 ●申込対象月:令和7年7月分※令和7年5月、6月分は随時受付中 ●申込期間 :4月21日(月)か
2025年03月31日 16:12:05
青少年団体の令和7年7月分申し込みについて
令和7年4月1日から令和7年6月分の抽選申し込みを開始いたします。 ●提出書類:「申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  『空き情報』から「利用可能状況」をご確認ください。  『青少年団体の方へ』のタグから「ご利用案内」、  「活動メニュー・持ち物一覧表」をご確認ください。 ●抽選申込対象月:令和7年7月分 ●抽選申込期間:4月1日(火)から4月10日(木)まで ●抽選結果の確定:4月14
2025年03月20日 13:26:42
青少年団体の空き施設利用申し込みについて
令和7年6月分の空き施設申込みを3月21日(金)から受付いたします。 ●提出書類:「利用承認申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  『空き情報』から「利用可能状況」をご確認ください。  MENUの『青少年団体の方へ』から「申し込みから利用までの流れ」、「各種資料ダウンロード」をご確認ください。 ●申込対象月:令和7年6月分※令和7年4月、5月分は随時受付中 ●申込期間 :3月21日(金)か
2025年03月01日 09:25:41
青少年団体の令和7年6月分抽選申し込みについて
令和7年3月1日から令和7年6月分の抽選申し込みを開始いたします。 ●提出書類:「申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  『空き情報』から「利用可能状況」をご確認ください。  『青少年団体の方へ』のタグから「ご利用案内」、  「活動メニュー・持ち物一覧表」をご確認ください。 ●抽選申込対象月:令和7年6月分 ●抽選申込期間:3月1日(土)から3月12日(水)まで ●抽選結果の確定:3月14
2025年02月20日 16:46:26
青少年団体の空き施設利用申し込みについて
令和7年5月分の空き施設申込みを2月21日(金)から受付いたします。 ●提出書類:「利用承認申請書」及び「団体の概要及び活動希望調査票」  『空き情報』から「利用可能状況」をご確認ください。  MENUの『青少年団体の方へ』から「申し込みから利用までの流れ」、「各種資料ダウンロード」をご確認ください。 ●申込対象月:令和7年5月分※令和7年3月、4月分は随時受付中 ●申込期間 :1月21日(金)か

若あゆブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月06日 16:57:21
おおさわ桜まつり 〜自然のクラフト〜
4月5日(土)におおさわ桜まつりが行われました。 若あゆからもブースを出展し、体験活動を楽しんでもらいました。 自然のクラフトの参加者からは、次のような感想をいただきました。 「自分が好きな形に作れるのがよかった」 「色々なざいりょうで、すてきな物をつくれました!最高でした!」 「いろいろな種類の実などを使って、工作できて楽しかったです」 「家族で楽しめました」
2025年04月06日 16:56:58
おおさわ桜まつり 〜ディスクゴルフ〜
4月5日(土)におおさわ桜まつりが行われました。 若あゆからもブースを出展し、体験活動を楽しんでもらいました。 ディスクゴルフの参加者からは、次のような感想をいただきました。 「たのしかったし、きちょうなたいけんができました」 「とっても楽しくできたからよかったし、みんなでできるのも楽しかった」 「受付のおねえさんが、やさしくてうれしかった。あそびを教えてくれる人もやさしかった」 「親子で楽しく
2025年02月28日 16:13:48
若あゆ元気米を提供しました!
若あゆで収穫したうるち米90キログラム、もち米60キログラムをフードドライブのために提供しました。 子ども食堂などを通じてたくさんの方々に食べていただけたらと思います。
2025年02月27日 17:17:36
「自ら考え、多彩に輝け」 大野北小学校6年生
2月25日(火) 大野北小学校の6年生が若あゆでの一日を過ごしました。 学年目標「自ら考え、多彩に輝け」を達成するために、 各クラスで準備を進めてきたオリジナルの活動を楽しんでいました。 自然とのふれあいや仲間との協力を大切にしながら活動したり、 公共施設でのマナーやきまりを意識しながら行動したりする姿から 卒業に向けて歩みを進める6年生の成長を感じました。
2025年02月21日 18:26:10
一致団結 若あゆの自然にふれあい、 仲間と力を合わせて楽しい思い出をつくろう〜作の口小学校〜
 2月20日(木)から2月21日(金)の1泊2日、作の口小学校が『一致団結 若あゆの自然にふれあい、仲間と力を合わせて楽しい思い出をつくろう』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。  オリエンテーリングやイニシアチブゲームでは、仲間と助け合い、協力しながら、課題に挑戦する姿が見られました。うまくいかない時にも、アイデアを出し合い、励まし合いながら取り組む様子から、団結力が高まっていると感じま

INFORMATION

相模川自然の村野外体験教室 (相模川ビレッジ若あゆ)
〒252-0135
神奈川県相模原市緑区大島3497-1


メールアドレス:wakaayu@city.sagamihara.kanagawa.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 25305
今日のアクセス 15
カウント開始日:2024-01-30
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。