若あゆブログ


検索
カテゴリ:農園
若あゆ元気米を提供しました!
Screenshot 2025-02-28 16.09.24

若あゆで収穫したうるち米90キログラム、もち米60キログラムをフードドライブのために提供しました。
子ども食堂などを通じてたくさんの方々に食べていただけたらと思います。

公開日:2025年02月28日 16:00:00

カテゴリ:活動
「自ら考え、多彩に輝け」 大野北小学校6年生
1

2

3

4

2月25日(火)
大野北小学校の6年生が若あゆでの一日を過ごしました。
学年目標「自ら考え、多彩に輝け」を達成するために、
各クラスで準備を進めてきたオリジナルの活動を楽しんでいました。
自然とのふれあいや仲間との協力を大切にしながら活動したり、
公共施設でのマナーやきまりを意識しながら行動したりする姿から
卒業に向けて歩みを進める6年生の成長を感じました。

公開日:2025年02月27日 16:00:00
更新日:2025年02月27日 17:17:36

カテゴリ:活動
一致団結 若あゆの自然にふれあい、 仲間と力を合わせて楽しい思い出をつくろう〜作の口小学校〜
IMG_20250221_104413

IMG_20250221_092912

IMG_20250221_091434

IMG_20250220_155820

IMG_20250220_133925

 2月20日(木)から2月21日(金)の1泊2日、作の口小学校が『一致団結 若あゆの自然にふれあい、仲間と力を合わせて楽しい思い出をつくろう』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
 オリエンテーリングやイニシアチブゲームでは、仲間と助け合い、協力しながら、課題に挑戦する姿が見られました。うまくいかない時にも、アイデアを出し合い、励まし合いながら取り組む様子から、団結力が高まっていると感じました。
 この2日間の体験で、自分以外の誰かを思いやるあたたかい気持ちが育まれ、よりよい集団としての力が高まってきたと思います。最高学年に向けて、さらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年02月21日 18:00:00

カテゴリ:活動
『仲間と協力し、最高に楽しい若あゆにしよう!』〜川尻小学校〜
Screenshot 2025-02-20 18.07.30

Screenshot 2025-02-20 18.08.08

Screenshot 2025-02-20 18.08.43

Screenshot 2025-02-20 18.09.19

 2月13日(木)から2月14日(金)の1泊2日、川尻小学校が『仲間と協力し、楽しい若あゆにしよう!』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
 オリエンテーリング、米の5活動や野外炊事をおこないました。米の5活動では、お米の見方を広げることをめあてに活動に取り組みました。普段食べているお米が形を変え、いろいろな食べ物に変化することに驚きを感じている様子が見られました。それぞれが役割を果たし、協力して活動に取り組んでいました。
この2日間の経験を学校生活でも活かし、さらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年02月20日 17:00:00
更新日:2025年02月20日 18:10:15

カテゴリ:活動
『一人ひとり最高学年になるという気持ちをもち、新しい一歩を踏み出そう』 大野北小学校
IMG_20250218_135212

IMG_20250218_102110

IMG_20250218_135114

IMG_20250218_135651

IMG_20250218_140227

2月18日(火)から2月19日(水)の1泊2日、大野北小学校が『一人ひとり最高学年になるという気持ちをもち、新しい一歩を踏み出そう』をスローガンに充実した時間を過ごしました。
オリエンテーリングや縄文のくらし、竹笛やマウンテンバイクなどの選択体験活動に取り組みました。どの活動でもスローガンを意識して一人ひとりが一生懸命に取り組んでいる姿が様々な場面で見られました。
 この2日間の経験をきっかけに、最高学年に向けてさらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年02月20日 16:00:00

カテゴリ:農園
農園の肥料をいただきました!
Screenshot 2025-02-19 12.05.43

Screenshot 2025-02-19 12.04.59

畑の土が栄養たっぷりになるように、法政大学馬術部から馬糞をいただきました。
おいしい野菜ができるように、他の肥料も混ぜながら土づくりに取り組んでいきたいと思います。

公開日:2025年02月19日 12:00:00

カテゴリ:活動
『キャンバス〜学年の色〜』旭中学校
IMG_20250204_143656

IMG_20250204_135434

IMG_20250204_135011

IMG_20250204_134200

  2月4日〜5日、旭中学校が若あゆで1泊2日を過ごしました。『キャンバス〜学年の色〜』をスローガンに活動を行いました。「自然」と「くらし」をテーマにした体験活動をそれぞれが選択し、積極的に取り組みました。体験活動の振り返りカードには、「感動した」「すてきだと思った」「大切にしていきたい」など、いい言葉がたくさん書いてありました。体験で得た知識だけではなく、そこから学んだことや感じたことを自分の言葉でまとめることができました。しっかり考えながら体験活動を進めることができたのだと思います。スタッフへのあいさつ等、生活態度もとてもよかったです。
 この2日間でお互いを認め合う学年の土台がしっかりできていることを感じました。これからもそれぞれの個性を尊重しながら成長していくために、学年全員のつながりを大切にしてほしいと思います。

公開日:2025年02月15日 18:00:00

カテゴリ:活動
カブを提供しました!
Screenshot 2025-02-14 13.40.17

Screenshot 2025-02-14 13.42.02

 若あゆ産の穫れたてのカブをフードドライブへ提供しました。
こども食堂などを通じて、たくさんの方々に食べていただけたらと思います。

公開日:2025年02月14日 13:00:00

カテゴリ:活動
『楽C 嬉C ビタミンC』〜大沢中学校〜
IMG_20250115_140833

IMG_20250115_113406

IMG_20250116_095255

IMG_20250115_112148

 1月15日(水)から1月16日(木)の1泊2日、大沢中学校が『楽C 嬉C ビタミンC』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
 野外炊事と選択体験活動をおこないました。野外炊事では、班の友達と協力しながら、声をかけ合い、カレーを作りました。選択体験活動では、初めてのことに挑戦する姿、うまくできない友達を励ます姿、友達と関わることの楽しさを実感している姿などが見られました。友達と協力することで達成感や充実感を得られた2日間となりました。
この2日間の経験を学校生活でも活かし、さらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年02月14日 13:00:00

カテゴリ:活動
『リベンジ若あゆ 最高学年へのファーストステップ  新しい自分を見つけよう』 〜淵野辺東小学校〜
IMG_20250206_171024

IMG_20250206_144557

IMG_20250206_144532

IMG_20250206_140036

IMG_20250206_140711

 2月6日(木)から2月7日(金)の1泊2日、淵野辺東小学校が『リベンジ若あゆ 最高学年へのファーストステップ 新しい自分を見つけよう』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
 若あゆ周辺の自然を存分に味わいながら、仲間とともに自然を生かした体験活動に取り組みました。初めてのことにも挑戦する姿をたくさん見ることができ、新しい自分を見つけることにつながったのではないかと思います。
 この2日間の体験で、一人ひとりが自分のよさに気づき、学年としての力が高まったと感じます。最高学年に向けて、さらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年02月12日 17:00:00