若あゆブログ


検索
カテゴリ:活動
『クラスの壁を超えて広げよう青い輪を~try 信頼(trust)・達成(reach)・生み出す(yield)』~相模台中学校~

10/23-10/24の1泊2日、相模台中学校が『クラスの壁を超えて広げよう青い輪を~try 信頼(trust)・達成(reach)・生み出す(yield)』をスローガンに、素敵な2日間を過ごしました。

野外炊事では、野菜の切り方を工夫したり協力したりしてごはんの準備をして、美味しいカレーができました。

体験活動では、「竹笛」「縄文のくらし」「マウンテンバイク」「自然の染め物」「ペットボトルロケット」の5つの活動を行いました。
それぞれの活動で、以下のねらいを達成することを目指しました。
・素材を味わい、ものづくりの魅力を見つけよう
・昔の人の生活やものづくりを体験して、歴史を学ぶ楽しさを味わおう
・友達のよさや仲間と一緒にやり遂げる楽しさを感じよう
・素材を味わい、ものづくりの魅力を見つけよう
・ものの仕組みを理解し、試行錯誤しながら問題を解決しよう
これからも「クラスの壁を超える」気持ちを大切にして、学校生活を充実したものにしていってください。

IMG_2281

ЙцСЬ1

IMG_2288

IMG_2291

ЙцСЬ2

公開日:2025年10月24日 15:00:00
更新日:2025年10月24日 16:14:02

カテゴリ:農園
さつまいも掘り〜旭中学校〜
Screenshot 2025-10-23 21.38.03

Screenshot 2025-10-23 21.38.10

Screenshot 2025-10-23 21.38.54

Screenshot 2025-10-23 21.41.26

10月22日(水)に旭中学校特別支援学級のみなさんが、さつまいも掘りに取り組みました。
大きなさつまいもをたくさん収穫し、みんなで喜びを分かち合っていました。
他にもわらリースやショートテニスなど、さまざまな体験活動に挑戦し、楽しい時間を過ごしました。

公開日:2025年10月23日 21:00:00
更新日:2025年10月24日 12:04:38

カテゴリ:活動
『仲間を大切に助け合って絆を深めよう ONE TEAM!』〜双葉小学校〜
IMG_2203

IMG_2211

IMG_2219

IMG_2225

IMG_2236

 10月15日(水)から10月16日(木)の1泊2日、双葉小学校が『仲間を大切に助け合って絆を深めよう ONE TEAM!』をスローガンに、充実した時間を過ごしました。
 総合的な学習の時間のテーマ「つなぐ」とのつながりを意識し、野外炊事や選択体験活動をおこないました。様々な体験を通して、自然とのつながり、歴史とのつながり、仲間とのつながりなど多くのことを学ぶことができました。
この2日間の経験を学校生活でも活かし、さらに成長していくことを期待しています。

公開日:2025年10月21日 15:00:00
更新日:2025年10月21日 17:48:44

カテゴリ:水田
稲刈り〜共和小学校〜
IMG_0048

100_0079

DSCN3773

DSCF2442

IMG_0035

 10月10日(金)に共和小学校が稲刈りに取り組みました。みんなで協力しながら、たくさんの稲を刈り取ることができました。
午後は竹箸づくりに挑戦しました。初めての小刀に緊張しながらも、集中して取り組み、自分だけのオリジナル箸を作ることができました。

公開日:2025年10月17日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 11:05:49

カテゴリ:JA農業体験
稲刈り~宮上小学校~
IMG_2246

IMG_2243

Screenshot 2025-10-17 18.43.43

Screenshot 2025-10-17 18.43.26

Screenshot 2025-10-17 18.44.44

10月17日(金)に宮上小学校が青空のもと、稲刈りに取り組みました。
 自分たちで植えた稲が大きくなっていることを喜びながら、たくさんの稲を刈ることができました。
 午後は館内オリエンテーリングに挑戦しました。グループで協力してたくさんの問題に取り組むことができました。

公開日:2025年10月17日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 11:04:59

カテゴリ:農園
冬野菜の植え付け&竹箸づくり〜田名北小学校〜
Screenshot 2025-10-08 17.39.32

Screenshot 2025-10-08 17.39.03

Screenshot 2025-10-08 17.38.55

Screenshot 2025-10-08 17.39.20

Screenshot 2025-10-08 17.39.12

10月7日(火)に田名北小学校が冬野菜の植え付けと竹箸づくりに取り組みました。
白菜やキャベツの苗を植えつけたり、大根や葉物野菜の種を撒いたりと、冬に収穫できる野菜を考えながら植えることができました。
竹箸づくりでは、集中して取り組み、お気に入りの箸が完成しました。

公開日:2025年10月08日 13:00:00
更新日:2025年10月08日 17:41:45

カテゴリ:活動
『3校の絆を深めよう』~緑台小学校・相武台小学校・もえぎ台小学校~
ЙцСЬ1

ЙцСЬ2

ЙцСЬ3

ЙцСЬ4

ЙцСЬ5

 10月2日(木)から10月3日(金)の1泊2日、緑台小学校・相武台小学校・もえぎ台小学校が『3校の絆を深めよう』をテーマに、充実した時間を過ごしました。
 体験活動では、竹製万華鏡や焼き杉など、ものづくりに取り組みました。素材と向き合い、オリジナル作品が完成すると喜ぶ姿が見られました。
 3校合同のキャンプファイヤーでは、各校がスタンツを披露し、それぞれの学校のよさを伝え合いました。
 6年生に向けて、新しい友だち、新しい環境のきっかけ作りになりました。それぞれの学校での活躍を期待しています。

公開日:2025年10月07日 19:00:00
更新日:2025年10月08日 09:27:49

カテゴリ:JA農業体験
稲刈り〜谷口小学校〜
Screenshot 2025-10-04 18.16.54

Screenshot 2025-10-04 18.27.01

Screenshot 2025-10-04 18.26.48

Screenshot 2025-10-04 18.26.29

Screenshot 2025-10-04 18.26.37

9月30日(火)に谷口小学校が稲刈りに取り組みました。
2人で協力しながら、たくさんの稲を刈ることができました。
竹箸づくりにも挑戦しました。集中して取り組み、自分だけのオリジナルの箸を作ることができました。

公開日:2025年10月04日 18:00:00

カテゴリ:活動
津久井支援学校
IMG_2016

IMG_2017

IMG_2018

IMG_2019

IMG_2021

 9/25~9/26の1泊2日、津久井支援学校のみなさんが素敵な2日間を過ごしました。
 
 体験活動では、農園で摘んできたマリーゴールドを使って、「自然の染め物」を行いました。輪ゴムや結束バンドを使って、それぞれオリジナルの模様をつけました。うまく染まるかドキドキしましたが、きれいに染めることができました。

 また、退村式では、「レストランで食べたご飯が美味しかった」と感想を言ってくれた人が多く、思い出に残る2日間となりました。

 この2日間の体験活動や共同生活で経験したことを、今後の生活に生かしてください。

公開日:2025年09月29日 20:00:00
更新日:2025年10月01日 09:27:18

カテゴリ:水田
稲刈り〜当麻田小学校〜
Screenshot 2025-09-28 14.11.12

Screenshot 2025-09-28 14.11.32

Screenshot 2025-09-28 14.11.45

Screenshot 2025-09-28 14.12.10

Screenshot 2025-09-28 14.12.26

 9月24日(水)に当麻田小学校が稲刈り体験に取り組みました。一束ずつ丁寧に刈り取り、ペアで協力して大きな稲束を作ることができました。午後は、稲わらを使ってリース作りをしました。体験を通して、米は余すことなく使えることを感じていました。

公開日:2025年09月28日 14:00:00
更新日:2025年09月29日 12:26:19